どうでもいいような大事な話 3月 #2

7
カメラが戻ってきた。びっくりするほど早かった。
見積もりをいただいてから、修理・発送~到着まで3日もかからなかった。
開けてみると、とても頑丈に梱包してある。どこがどう壊れていてどう修理したか、細かく記されており、丁寧な仕事ぶりがうかがえる。
おまけに配達員さんもとても感じのいい方で、以前から知っている人かのようについついおしゃべりをしてしまった。
こういうところで企業のイメージって左右されるよね。
OLYMPUSさん、ありがとう!
8
大好きな高校野球。応援している大阪桐蔭が負けた。
桜が散った。
9
事件もののドラマにハマっている。
高村薫さん原作の「マークスの山」と「レディ・ジョーカー」をぶっ続けで観てしまった。
どちらも事件の内容が本当に面白かった。終始ハラハラした。
それにしてもレディ・ジョーカーの社長、城山さん。社長としての姿勢が本当に素晴らしいです。
会社の部下、家族、悪い奴、誰に対しても誠実。
あーあ、城山さんのような人が会社にいてくれたらなぁ。(ずん飯尾さん風)
10
弊社が入っているビルの清掃をしてくださる方と仲良くなり、プレゼントをいただいた。
手作りマスクと手作りポーチ、そしてお手紙が入っていた。
私のいない時間に、こうやって私のことを考えて時間を使ってくれることのありがたさ。
人から貰った恩は、しっかり返していきたい。
11
ずっと悩んでいたところに追い打ちをかけるような出来事が起こった。
気持ち貯金が底をつきそう。誰とも喋りたくない。無気力。
ただ目の前の自分のやるべき仕事に集中している時間が楽しい。
これぞ強度のHSPか。
12
個人的星野源No.1MVを決めるべく、YouTubeをずっと流している。
選ばれたのは「アイデア」。仕掛けもユニークだし、様々な表現がぎゅっと詰まっていて見どころいっぱい。
スーツの星野源さんもいいよね。サスペンダーと、ライブPOP VIRUSの時のパーカーも良かったなぁ。
13
カメラが直ったので、桜を撮りに外出。
満開。ちょうど見ごろだった。
「美しいもの、うまいもの、心地いいものというのは、人間を卑しさから救う」
ドラマ「レディ・ジョーカー」の中の台詞。
暖かい日差しの中、美しい景色を見ながら、本当にその通りだなぁとしみじみ感じている。